幼稚園・保育園・認定こども園のお客様は、お近くの販売店までご注文ください。 それ以外のお客様は、ご購入の場合、こちらへ
《 1月号特集 》
新型コロナウイルスへの対応から検証する 今、そして今後の保育の本質を思考する

《 対談 》
みんなと同じじゃなくていい。 子どもの個性を尊重し、意欲を育む大人たちの見守り
新沢としひこ×井桁容子
《 分かち合う 支え合う 園内業務をときほぐす 》

目次
巻頭
フレーベルのことば選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士
対談
みんなと同じじゃなくていい。 子どもの個性を尊重し、意欲を育む大人たちの見守り新沢としひこ× 井桁容子
特集
新型コロナウイルスへの対応から検証する今、そして今後の保育の本質を思考する
増田まゆみ×こどもむら(埼玉県久喜市) 事例報告 対談 まとめ
園のかたち2020-保育環境への思いー
社会福祉法人法輪会ほうりん認定こども園(三重県鈴鹿市)
「やさしさ」の津波避難タワービル
国の動き
国の動きを読む!研究者の目2020 文部科学省・内閣府編今月のテーマ 「保育の現場・職業の魅力向上に関する報告書」について
執筆 矢藤誠慈郎
地域別 持続可能な園になるために2020 〈オピニオン編〉
浮上してくる諸課題に取り組むために保育の歩みの原点へ回帰する 1948年・文部省『保育要領』を読み込む
園経営
理念をかたちに!保育のロジックモデル活用のススメ吉田正幸 第10回 青森県・中居林こども園 理事長 椛沢幸苗ーその3-(全3回)
園経営の未来を見るー真の”働きやすさ”をめざしてー
多田善雄×安岡知子×監修 執筆 桑戸真二
第10回 園に詳しい社会保険労務士のご提案「働き方改革」編②
フローチャートでわかる!園の留守区管理のポイント
執筆 脇貴志
第10回 「事故後対応ノウハウ①」
人材育成
名言から読み解く 園経営のリーダーシップ執筆 秋田喜代美
第10回 問いのデザインで組織の知識創造や対話は変わる
12か月のストーリーで見る!人材育成のポイント
幼稚園・こども園編 1月
執筆 藤原晴子 梅木絵美
保育園編 1月
執筆 青山誠
分かち合う支え合う園内業務をときほぐす
執筆 天野珠路
第5回 新人・若手保育者編 新人・若手保育者が心地よい風を吹かせる
倉橋惣三が描く子どもにふれる
執筆 溝口義朗 久保健太
第4回 卒園の日に
保育内容
遊びが育つ保育ー保育室の環境を考えようー今月のテーマ 場所を構成して遊ぶ(2)
執筆 河邉貴子 事例 山崎奈美
子どもの姿ベースの指導計画
第10回 3歳児の計画②
子どものつぶやきから遊びの展開を
執筆 松山洋平
インクルーシブ保育の実現に向けて ー環境・計画・体制づくりー
執筆 市川奈緒子
第11回 保育園は文化をつくるところ
知っておきたい 保育の重要テーマ テーマ④ 「保育者希望学生の就職意識」
第1回 保育所国就職を希望するまでに
執筆 細井香
園の文化をつくる 保育者の作法
今月のシーン 有給休暇の取得
井上さく子 岩井久美子 汐見和恵
巻末
子どもと保育を思う日々から無藤隆(白梅学園大学名誉教授)
きめ細やかさに出合う